彫金を習い始めて ちょうど1年・・・。
月に1~2回なので作品数は一向に増えませんが
地道に楽しみながら続けております(^^)
1年を振り返りながら このサイトのイメージ写真にも使った、
習い始めて 3作品めの カメオのバングルのことを思い出しました。
完成までにかなり時間をかけた このバングルについて
今日は書き残しておこうと思います。
そもそも私が自分でジュエリー制作をしてみたいと思ったのは
10数年前にシルバー粘土細工というものが流行り始めたころ。
(当時シルバー粘土で作った作品たち。)
材料と道具をそろえて
夜、仕事から帰ったあと デザインしたものを形成して乾燥させ、焼成・磨き・・・
仕上がりは明け方になることもあるほど
眠る時間も惜しんで没頭していました。
作ること、完成させることで欲求が満たされるという
もう、ある種のストレス発散法ですね。
完成直前の磨く段階では 無の境地になり
すべての煩悩が取り払われてましたから(笑)
が ある時期を境に、制作からすっかり遠ざかり・・・
ふとまた 制作意欲が湧いて再開したジュエリー制作。
あの頃と違って 今は決まったお休みがある。
今度は 本格的に「彫金」 を習ってみよう!!という気持ちになりました。
思いついたら勢いが止まらない射手座のO型。
やると決めたら即行動。
後先考えずに 突っ走るーーーー!
が、本格的な彫金だと
材料や道具の扱い方、手順がさっぱりわからない。
まずは、工程に慣れることから・・・ですよね。
最初に告白しておくと
このバングルは 無知で未経験だったからチャレンジできたんですよ・・・
そこで
以前 母から
「これ、何かに使えるんやったら 使い。あげるわ。」 と譲り受けていた
古いアクセサリーの中から
留め具の壊れたブローチを リメイクしようと思いつきました。
母が持っていたもののほとんどは 海外のお土産のいただきもの・・・。
これもきっと舶来の シェルのカメオブローチ。
洋風なのかエスニックなのかよくわからない、アンティークっぽい雰囲気が気に入っています。
まずは、壊れた留め具を切り離して
新しい枠になる部分を作ります。
これは、WAXで作って 真鍮で鋳造して仕上げてもらいます。
WAXの切れ端で なんとなく葉っぱも作ってみました。
何の葉っぱなん? って? なんとなく葉っぱです。
植物には詳しい方なのに、何の植物の葉っぱか わからないなんて(笑)
そして今度は 真鍮の棒で アーム部分を作ります。
程よいカーブに曲げるのが 意外に大変な作業でした・・・。
2本のアームの間に カメオが収まるよう調整しながら
ロウ付けで固定。
このロウ付け作業、見るとやるとでは大違い。
見てる分には バーナーを片手に職人さんっぽくて
おお~、これぞ彫金!と羨望のまなざしだったのですが
やってみると 大変大変。 腕が3本欲しい!(笑)
曲面部分の接着は
動くなよ~~~ くっつけ~~~と念じながら行うのがポイントです。
(嘘です。先生に手伝ってもらいました・笑)
葉っぱは どうやって付けるねん!? ということで
急遽 細い真鍮棒で ツタのような飾りをつけることに。
こんなぴったりな感じにハマるもんなん!?と
試行錯誤しながら 格闘しました。
葉っぱの大きさ・形が適当だったので
ツタはさらにもっと適当・・・
ではなく、なんとか太いアームと葉っぱの接点を見つけながら
まさかの一発勝負に賭けました。
奇跡は 起こる!!
ブラボーーーー!!!
あとは磨いて、カメオを固定して 完成です。
うーん、何もわからずに作ったわりには、
かなり見栄えの良い作品に仕上がっています。
(自画自賛 甚だしい・・・)
私も こんな素敵に仕上がるなんて!!と
すっかり彫金の魅力に取りつかれてしまいましたが
一番驚いたのは カメオの元の持ち主、 母。
「ええやん~~~♡ あのブローチがこんな素敵になって・・・
なんか 生き返ったな、ブローチが。」 と 大絶賛。
そうだ。
いくら大切にしていても 物には寿命があるものもある。
少し手を加えて 今の時代に合うように
今の使い方に合うように・・・
そんな手段として 物作りに携わってゆけたらいいなぁ。
それはジュエリーだけに限らず
私たちが生きている間に所有したり受け継いでいったりする もの すべてに言えること。
こういったリメイク作品も視野に入れて
これからも コツコツと作り続けていきたいと思っています。
十数年ぶりに再開させた趣味で
残りの人生の楽しみがまたひとつ 増えました。
問題は、視力と指先の老化だな(笑)