レディスマントル<カップの女王>

posted in: ハーバルタロット部 | 0

 

 

さて、今日の一枚。

8312388E-427B-4ED5-B195-2C3320D15B17

カップの女王

 

『 女王が感情の海に囲まれた岩に座っています。

そして、感情のセンタリングとグラウンディングを表している陸地が、

まだ近くにあります。

 

カップの女王は、自分のビジョンと夢の力を自由に出来る女性を表しています。

自分が求めるものと 受け取ることができるものを理解しています。

非現実的な夢のような妄想に迷い込むことはありません。

 

しかし 月のように他者を映し、

彼らが何を悟る必要があるのかを映し出します。

 

彼女は海と、その広い水面を愛しています。

海の近くにいることで、刺激され、癒されます。

 

我々の中にいる女王は

絶対に、心の問題である喪失や欠乏の感情にふけったりはしません。

 

しかし、彼女は、極端な気分の変化に巻き込まれないよう気をつけるべきです。

 

彼女の本質的な几帳面さゆえに、

自分自身も他者にも誤解が生じないように。』

 

 

 

********

 
このカードに描かれているハーブは レディスマントルです。

 

レディスマントルは、月経の経血を正常化するのに一番良く使われます。

内用としても外用としても利用され、

白帯下の治療の膣洗浄などにも使われます。

また、下痢の治療にも使います。

 

このハーブは、力のコントロール、

特に、他者と関連する感情についてのコントロールを象徴しています。

他者への過度な依存を克服するのを助け、

自分の真の価値と欲求の感覚を発展させるのを助けます。

 

お守りとして乾燥ハーブを袋に入れて持つと

自己受容と他者との1対1のコミュニケーションをする力を育ててくれます。

 

レディスマントルは バラ科 ハゴロモクサ属

和名 せいようはごろもそう(西洋羽衣草)です。

 

『 属名のアルケミラ(Alchemilla)は、

アラビア語のAlkemelych(錬金術)に由来し、

このハーブが不思議な魔力を秘めていることを表しているという。

 

その葉にたまる雫は、

中世の賢者の石(錬金術に用いた道具)を作るのに用いられたという。

 

中世以来、その縁取りのある葉がマントに似ていて、

その魔力とともに神聖視されるようになり、

16世紀の植物家ジェローム・ボックが

レディスマントル(聖母マリアのマント)と名付けたという。

 

また、葉の形がライオンの足に似ていることから、

ラテン名レオントポディウム(ライオンの足)と言う名も持っている。』

(Wikipediaより抜粋)

 

 

注意:このハーブは妊娠中の使用を避けるべきです。

 
********

 

 
キーワード:

 

明晰さと自分と他者の欲求の認識。

自己受容。

自分の節約と贈り物を正しく理解する。

不機嫌。

他人への感情移入、もしくは、他者の厄介者になる。

 

 

アファメーション:

 

「私は自分の存在を他の人と分かち合うことで、

満足と喜びを受け取ります」

 

 

 

 

********

 

 

カップの女王が表すのは「深い愛情」です。

 

レディスマントル(聖母マリアのマント)のハーブが表すように

まさに、聖母マリアのような人物像が浮かびます。

 

回りの人々に惜しみない愛情を捧げる人ではありますが

その愛情の度が過ぎ ネガティブに出ると

相手に依存してしまうこともあります。

 

感受性がとても高く想像力も豊かな人で

他人から影響を受けやすく

すぐ傷ついたり 感情的になる不安定な面もあり

自分の感情に酔ってしまう傾向もあります。

 

他者の気持ちに敏感になるときほど

自分と他者との境界を強く意識しなければなりません。

 

そこがあやふやになっていると八方美人になって

場の雰囲気に流され非難を浴びたり

自分自身を見失うことがあります。

 

 

今は受け身、聞き役に徹し

一歩引いて 静観するとき。

 

自分の世界も大切にしつつ

周囲の気持ちを大切にする。

 

同情や感情に流されず

落ち着いて 余裕をもって行動しましょう。

 

 

 

今週は こんな感じです。

 

さて 来週はどんなカードが現れるかな。

 

 

 
********

 

あとになりましたが

私は タロットの専門家ではありません。

タロットを使って 占いをするわけでもありません。

 

このハーバルタロットは

今の自分 に必要な助言などを得るために

自分を見つめるために

自分と向き合うときのためのツールとして使っているものです。

 

タロットカードの意味は 解説書を参考にしています。

ハーブについての内容も 解説書 および専門書からの引用です。

 

このカードを引いたら

このハーブが必要なんだ!ということではありません。

 

カードを引きつつ

カードの意味・ ハーブの名前や効能などを 知識として習得していくため

あくまでも 自分の記録・知識のメモとして書き残していますので

ご理解いただけましたら幸いです。