たしか昨日の夜 寝る前に
妹がふとこんなことをつぶやいたのです。
「今 お願いごとをするとしたら、レオ(愛犬)と話せるようになりたい、やな~」
そのときは、あ~あ、また親バカ丸出しの発言やな・・・と
そんな会話をしたことすら記憶に残していなかったはずなのに
昨夜見た夢は・・・
*******
朝 目が覚めて 愛犬のケージを開けてみると
可愛い愛犬レオが
「あ、○○(私のこと)、おはよう!」
え!? いまレオがおはようって言った?
「△△(姉のこと)も起きてる?おはよう~」
ひゃあああああ\(◎o◎)/! レオがしゃべってる!!!!
姉に知らせなくては!と思い、洗濯機の前に立っている姉に教えようとすると
「ウェウォヴァヴォウ・・・」
あれ!?言葉が出ない!!
すると姉も
「ヴァヴァヴァォオオ」 と 驚いたように必死でしぐさで何かを伝えようとしています。
慌ててレオの前に行き、レオを観察して耳を澄ましていると
窓の外の 上の方から甲高い声が聞こえてきました。
「今日も雨は降らなさそうやね~、ふふふふ」
え!? これって 鳥の声!?
もう、何がなんだかわかりません。
つまり、動物たちが話せて、人間が話せなくなっているのです。
「あ~、そりゃびっくりするよねぇ・・・」
うろたえている私たちを前にして
愛犬が一生懸命私たちの気持ちを読み取ろうとしてくれます(笑)
その後も 家族同士(人間)は身振り手振りで伝え合ったり
愛犬とは
愛犬の方がいつも私たちが言ってることを復唱するように
「~~~だよね?」と確認してくれたりして
なんとか言いたいこと、言おうとしていることをお互いに理解しようと必死になります。
*******
夢はそこで終わりで、その先の展開や オチがなく(笑)
ただそれだけの夢だったのですが
なんとなく 考えさせられましたね・・・
私たちは、
言葉が使えることで ちゃんと正しいコミュニケーションが取れているのだろうか。
言葉がなくても、思いが伝えられるものなのだろうか。
それには 一体どうしたらいいのか。
それは、「行動」 だよね、と 姉が言いました。
行動、行い。
かつて 皇后さまの「寄り添う」というお言葉に対して感動した、という
どなたかのツイートに
「 「寄り添う」という言葉が氾濫しましたが、その言葉は、
実際の行動と その言葉の主の心根によって 違って聞こえるものだと感じました。 」
という文章がありました。
ただ 「寄り添います」というだけでなく 実際に行動される皇后さまだからこそ
その「寄り添う」という言葉が 聞く人の 胸の奥まで届くのです。
思ったことを言うだけの言葉なら簡単。
でも 本当の意味の言葉って
行動することで それを真実にするという責任が生まれるのでしょうね。
せっかく言葉を使えても いくら美しい言葉を並べても
ちゃんと伝わらないと 意味がないですよね。
もちろん、言葉によって救われることもたくさんあるし
言葉ひとつで、人生が変わることもよく聞く話です。
でも 日常において
やっぱり 「言葉」というものは
行動が伴ってこそ 伝わるものなのだろうな・・・と思います。
そして 言葉にも行動にも 根底には「愛」があることが大切なのですよね。
夢から覚めたとき
今日からは 言葉を発しない相手でも、ちゃんと行動で向き合おう、と心に決めましたよ。
言葉だけに頼らず、一方的にではなく、 心で会話をするように。
言葉よりも行動で
いえ、行動だけではなく 言葉を添えることで
つまりやっぱり、行動と言葉を 正しく使うことで・・・
より確かなコミュニケーションが取れるようになりたいですね。
夢の中では 朝の挨拶程度だけだったけど
もしもレオが話せたら どんな話し方をするんだろうなぁ・・(*^。^*)