ルビーとダイヤモンドのリング(2)

posted in: アート部 | 0

 

 

今 取り掛かっている彫金作品は

ルビーとダイヤモンドのリングのリメイク。

 

前回 からの続きを 軽くおさらいしながらご紹介します。

 

バブリー時代の雰囲気を醸し出している

元々のリングがこちら。

image

今 着けるにはちょっと時代遅れ感があるので

リメイクしてほしい・・・とのリクエスト。

image

バブル時代でもかなり高額だったこのリングを解体するのには

ちょっとばかり勇気が必要でしたが(笑)

 

ルビーとダイヤモンドを取り外し・・

image

イメージしている新しいデザインはこんな感じ。

image

ルースに合わせて ワックス型を形成していきます。

image

何度も経験して実感していることですが

シンプルな形ほど、難しい・・・

中心がずれたり 平行にならなかったり

厚みが均等にならなかったり・・・

 

ここまで削っても、まだまだ!

image

もう少し絞りこんで・・・

ルースの高さもぎりぎりまで調整します。

image

厚みもなるべく薄くしますよ。

何と言っても、今回の仕上げの素材は K18ですからね。

グラムいくらの世界ですから!

image

石を並べてみて・・・仕上がりのイメージが近付いてきた!

image

さあ、K18で 鋳造してもらいますよ~。

image

2週間後、仕上がってきました。

表面が艶消しみたいになっていますが、本物の金ですよ。

 

ちなみに、

K18 は75%が金(ゴールド)の合金で

残り25%は 金ではない物が混ざっています。

 

その残りの25%の金属が「割り金」といい、

K18YGの場合、割り金は「銀」と「銅」で出来ていて

その割合によってゴールドの色合いが少し異なるのですね。

 

今回、赤っぽくなく青っぽくもなく

ゴールドの黄色が自然な感じになる 5:5の割合でお願いしました。

 

さあ、磨いていくのが楽しみです!

image

ゴールドの輝きが出てきました!

15977625_1286971068033313_6416588198097685477_n

ルビーをはめてみると ルビーの色が映えてとっても綺麗~。

割り金の割合を5:5にして大正解!

 

ちなみに、削った粉も当然K18ですから

image

紙で受けて ちゃんと取っておく(笑)

(何に使うかは考えてない・・・が、とりあえず、無駄にしたくない!!)

image

そして、最大の難関、石留めです。

 

今回は楽勝かな~と思ったけど(毎回思うけど)

細かい部分で小さな失敗もあって

なかなかうまく留められません・・・

またまた時間オーバーになって、少々焦りも出てきました・・・

 

最終的には 先生がおっしゃった言葉、

 

「石留めはね、石が留まればいいのです。」

 

そう、どんなに無格好になってしまっても

石が取れなければいいのだ!

 

そう開き直って、なんとか完了!

image

それなりに、ちゃんとしたリングに見えるじゃありませんか♡

image

このあと、アーム部分の小さなダイヤモンドを留めるのは

工場の、本職の職人さんにお願いします。

 

さて、次回

どんな素敵なリングになっているでしょうか!?

 

 

楽しみです~~~♡♡

 

 

ちなみに、今回大活躍した

縁の下の力持ちアイテムをご紹介。

 

ザ・ルーペメガネ(笑)

15977547_1286978281365925_6541074139041402508_n

 

いままでは 頭にかぶる、ヘッドルーペを使っていたのですが

やはり作業の視野が狭いし 頭も重い。

 

そこで、本屋さんで見つけた優れもの、ルーペメガネを使ってみると

快適快適~♡

 

老眼鏡ではなかなか見えづらい細部までも良く見えて

レンズが大きいのに軽くて 目の疲れが半減しました。

 

オトナ世代のみなさまに ぜひおススメです(笑)