カイエンヌペッパー(赤唐辛子)<8 力>

posted in: ハーバルタロット部 | 0

 

 

さて、今日の一枚。

85403FFD-4ABB-441F-B790-9511A112824E

8  力

 

『 愛の力を使うことで、この女性は妨害と抵抗を押し倒し、

そして、自分自身の内面と自分の人生に立ち向かうことができるのです。

 

このカードを司る獅子座は、火のような自己顕示の星座です。

 

この女性の赤い帽子とマントはそのエネルギーを象徴し、

紫のドレスは、彼女が自分の力を賢明な方法で行使するのを導く

内なる叡智を示しています。

 

戦車のカードの影響から、彼女は、自分の本当の望みは何かを

どのように明確化するかを学びました。

そして今は、欲望に操られるのではなく、

それらを方向付け、制御することができます。

 

対立する荒々しい力は、自分の目標を現実化するには

必要ないことを彼女は理解しています。

そして、この意思によってのみ、阻止する力が彼女に戻ってくるのです。

 

彼女の内なる炎と癒しの心が彼女の道具です。

8の字を表す彼女の帽子が象徴する無限大の援助とともに、

彼女は自分の創造的イメージを明確に形にする方法を知っているのです。

 

 

******

 

カードに描かれているハーブは カイエンヌペッパー(赤唐辛子)です。

 

カイエンヌペッパーは辛くて火のエレメントを持ったハーブで、

刺激的で、内的な力の源を再結集させてくれます。

それゆえ、使用した人は、内的な沈滞、障害、恐れを克服することができます。

心の中心を開きつつも、それを制御することを忘れないで存在できるのです。

 

カイエンヌペッパーは刺激し、温めるハーブです。

消化を助け、循環器や心臓の痛み、風邪のひき始め、

粘液過多、出血などによく使用します。

免疫力を刺激し、風邪、インフルエンザ、熱などの憎悪を抑えるのに役立ちます。

疲労回復と活力を高めるのを助ける自然の刺激剤として働きます。

関節炎やリウマチに素晴らしい効果があります。

 

※あまりにも疲労している時には、このハーブは使用しないでください。

 

 

********

 

キーワード:

 

人格と外見の障害を打開。

現実世界での挑戦に直面するための勇気と力。

内的な力と自己愛にオープンになる。

支配と制御の傾向に注目する。

内的な冷感を温める。

内的な活力を高める。

 

 

 
アファメーション:

「 私は自分の心の強さを確信します。私の力は聖なる魂とひとつです 」

 

 

********

 

「力」のカードは、対人関係のあり方を教えてくれます。

それは、イソップ物語の中の「北風と太陽」のお話のイメージ。

 

冷たく厳しい態度で人を動かそうとすると

かえって人は頑なになってしまうけれど、

根気良く、相手の気持ちをまず考えて

温かく優しい言葉を掛けたり、態度を示すことによって

初めて人は自分から行動してくれるという

強い意思と忍耐を持つ 優しさの「力」。

 

他人に対してもそうですが

自分自身に向けても同じことが言えそうです。

 

正確さや真面目さを厳しく律して正義を追求することよりも

自分自身の弱さや、醜い部分、欲や愚かさ・・・

それらが自分自身の中にあることを恐れない強さもまた

「力」の持つ意味なのかもしれません。

 

恐れは、不安から生まれるものです。

不安は、いろいろなことを知り 理解することで

抑えることができます。

 

ということは 自分自身を知り 理解すること

自分自身の弱さを認めることが 力に変わるということです。

 

「力」は 肉体的なパワーや圧力、腕力などではなく

強い意志や信念、聡明な考えを表していて

つまり知恵や勇気、精神的な優しさによって

凶暴さをも支配できることなのですね。

 

そんな力が今 備わっていることを知らせてくれているのかもしれません。

迷っていることがあったら、

今まで蓄えてきた 自分に備わっている力を信じて進みましょう。

 

今一度 自分を顧みること。

自分の秘めたる力を計ること。

 

 

 

 

今週は こんな感じです。

 

 

さて 来週はどんなカードが現れるかな。

 

 

********

 

あとになりましたが

私は タロットの専門家ではありません。

タロットを使って 占いをするわけでもありません。

 

このハーバルタロットは

今の自分 に必要な助言などを得るために

自分を見つめるために

自分と向き合うときのためのツールとして使っているものです。

 

タロットカードの意味は 解説書を参考にしています。

ハーブについての内容も 解説書 および専門書からの引用です。
このカードを引いたら
このハーブが必要なんだ!ということではありません。

 

カードを引きつつ

カードの意味・ ハーブの名前や効能などを 知識として習得していくため

あくまでも 自分の記録・知識のメモとして書き残していますので

ご理解いただけましたら幸いです。